
画像の解像度・サイズを確認する方法はこちら

はじめに
PC画面に表示された画像と、プリンターで印刷した画像を比較すると、画質に差が出る場合があります。PC画面では綺麗に表示されている画像が、プリントアウトすると、輪郭がぼやけ、全体的に荒く見えるような場合です。このように、PC画面と印刷した写真に差が生じつ原因のひとつに、画像ファイルの解像度*があります。
*印刷に使用する用紙やプリンター設定によって画質が変化する場合もあります。
解像度とは:画像の細かさ(密度)を表すもので、1インチあたりの画素数のこと。dpi(dots per inch)やppi(pixel per inch)が単位として利用されます。

解像度は、写真をプリンターで印刷するときに特に重要な意味を持ちます。写真の印刷に最適な解像度の目安は、300〜350dpi程度と言われ、この数値を下回る低解像度の写真を印刷すると、ドットが荒い画像がプリントアウトされます。逆に高解像度の写真であれば、シャープで画素の細かい綺麗な画像でプリントアウトすることができます。
補足
解像度の高い写真は、印刷時に綺麗に出力されるだけでなく、PCで拡大表示しても細部まで綺麗に表示することができますが、ファイルサイズ(容量)は大きくなります。
公開日:
2022/08/16 /
最終更新日:
2022/08/16 /
著者:まきばひつじ /
この記事をシェアする
STEP1 画像の解像度・大きさを確認する
解像度は、ファイルのプロパティを開くことで確認することができます。また、複数の画像の解像度を一度に確認したい場合は、エクスプローラーの機能を使うことで、一覧で確認することができます。


(A)ファイルのプロパティで解像度を確認する
画像の解像度を、ファイルのプロパティで確認する方法です。プロパティ画面では、解像度以外にも画像の大きさや撮影日、撮影場所、カメラレンズの情報などを確認することができます。
1 解像度を確認したい画像ファイルを右クリックします。

画像ファイルを右クリックします。
2 表示されたメニューの中から、[プロパティ]をクリックします。

[プロパティ]をクリックします。
3 プロパティ画面が開いたら、[詳細]タブをクリックします。

[詳細]タブをクリックします。
4 選択した画像の解像度やサイズの情報が表示されました。

解像度が表示されました。

画像のプロパティ画面で確認できる画像の解像度・サイズの情報は以下の通りです。

(B)エクスプローラーで解像度を確認する
複数の画像ファイルの解像度を確認したいときは、エクスプローラーの機能を使うと便利です。エクスプローラーの表示形式を変更することで、解像度やサイズなど必要な情報を一覧で表示することができます。
1 エクスプローラーを開き、[表示]*をクリックします。

[表示]をクリックします。
*Windows11の場合は、[表示]>[詳細]とクリックしてください。
2 表示メニューのレイアウトの項目にある、[詳細]をクリックします。

[詳細]をクリックします。
3 続けて、表示メニューの中にある[列の追加]*をクリックします。

[列の追加]をクリックします。
*Windows11の場合は、列の見出しを右クリックして、[その他]をクリックしてください。
4 表示されたメニューの中から、[列の選択]をクリックします。

[列の選択]をクリックします。
5 垂直方向の解像度、水平方向の解像度、大きさにチェックをつけます。

各項目にチェックをつけます。
6 必要な項目にチェックをつけたら、[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。

[OK]ボタンをクリックします。
7 エクスプローラーに画像の解像度、大きさの情報が表示されました。

画像の解像度・大きさが表示されました。

ワンポイント
エクスプローラーの表示設定を、他のフォルダーにも適用したい場合は、下記の操作を行なってください。
【他フォルダーで解像度・大きさを表示する】
- (B)エクスプローラーで確認するの手順に沿って、フォルダの表示方法を設定します。
- [表示]>[オプション]*とクリックします。
- [表示]タブをクリックします。
- [フォルダーに適用]ボタンをクリックします。
- 確認メッセージが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。
*Windows11の場合は、(もっと見る)>[オプション]とクリックします。


(C)フォトで画像の大きさ確認する
フォトを使って、画像の大きさ(サイズ)を確認する方法です。フォトでは、画像の大きさのほか、撮影日や撮影場所などを確認することができます。
1 フォトを起動し、大きさを確認したい画像をクリックします。

画像をクリックします。
2 画面上部にある[(もっと見る)]ボタンをクリックします。

[(もっと見る)]ボタンをクリックします。
3 表示されたメニューの中から、[ファイル情報]をクリックします。

[ファイル情報]をクリックします。
4 フォトで画像の大きさが表示されました。

画像の大きさが表示されました。

STEP2 画像の大きさを変更する
画像の大きさ(サイズ)を変更する方法の紹介です。スマホやデジカメで撮る写真の画質は年々向上しており、それに伴い、ファイルのサイズ(容量)も大きくなっています。
高画質な写真は、記録する用途としては最適ですが、メールやメッセージで共有するような場面では、必ずしも高画質である必要はありません。そのような場合、写真を最適な大きさに変えることで、ファイル容量を小さくして送信することができます。

(A)フォトで画像の大きさを変更する
Windows10・11に標準でインストールされているフォトを使って、画像の大きさを変更する方法です。フォトでは、任意の画像サイズに変更できるほか、あらかじめ用意されたプリセットの中から最適なものを選んで、サイズ変更することもできます。
【画像のサイズ変更で選択可能な大きさ(プリセット)】
1 フォトを起動し、大きさを変更したい画像をクリックして開きます。

画像をクリックして開きます。
2 画面上部にある[(もっと見る)]ボタンをクリックします。

[(もっと見る)]ボタンをクリックします。
3 表示されたメニューの中から、[サイズ変更]をクリックします。

[サイズ変更]をクリックします。
4 表示された選択肢の中から、希望する画像のサイズをクリックします。

希望うるサイズをクリックします。
5 ファイル名、保存場所*を指定して、[保存]ボタンをクリックします。

[保存]ボタンをクリックします。
* オリジナルサイズの画像を残したい場合は、必ずファイル名または保存場所を変更してください。

ワンポイント
画像のサイズ変更で、カスタムの寸法を定義します を選択すると、任意のサイズに変更できるほか、画質を下げて保存することができます。

