
Windowsの通知をオフまたは一時停止する方法はこちら

ワンポイント
集中モードを有効にすると、重要な通知またはアラームの通知のみを許可し、その他すべての通知を一時的に停止することができます。
公開日:
2022/07/20 /
最終更新日:
2022/07/20 /
著者:まきばひつじ /
この記事をシェアする
STEP1 Windowsの通知をオフにする
このステップでは、Windowsの通知をオフする手順を紹介します。設定により、すべての通知を停止したり、特定のアプリの通知のみ停止することもできます。
(A)すべての通知をオフにする
Windowsのシステム、アプリから送信されるすべての通知を停止します。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 Windowsの設定が開いたら、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 メニューの中から、[通知とアクション]をクリックします。

[通知とアクション]をクリックします。
5[アプリやその他の送信者からの通知を取得する]をオフにします。

[アプリやその他の…]をオフにします。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 設定が開いたらメニューの中から、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 システムの項目の中から、[通知]をクリックします。

[通知]をクリックします。
5[通知]のスイッチをオフにします。

[通知]をオフにします。
(B)特定の通知のみオフにする
Windowsの設定や、特定のアプリからの通知など、指定した通知のみを停止します。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 Windowsの設定が開いたら、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 メニューの中から、[通知とアクション]をクリックします。

[通知とアクション]をクリックします。
5 送信元ごとの通知の受信設定の中から、停止したい通知をオフにします。

停止したい通知をオフにします。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 設定が開いたらメニューの中から、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 システムの項目の中から、[通知]をクリックします。

[通知]をクリックします。
5 アプリやその他の送信者の通知の中から、停止したい通知をオフにします。

停止したい通知をオフにします。
STEP2 Windowsの通知を一時停止する
Windowsの通知を一時的に停止したい場合は、集中モードを利用します。集中モードを有効にすると、重要な通知 または アラームのみを通知し、その他の通知を一時停止することができます。集中モードは、タスクバーから有効にする方法と、Windowsの設定画面から有効にするがあります。
(A)タスクバーから通知を一時停止
タスクバーにあるアクションセンターのアイコンを使うと、すばやく集中モードへ切り替えることができます。
1 タスクバーにある[アクションセンター]のアイコンを右クリックします。

[アクションセンター]を右クリックします。
2 表示されたメニューの中から、[集中モード]>[(選択したい集中モード)]を選びます。

[集中モード]を選択します。
1 タスクバーにあるネットワーク、音量、バッテリーのいずれかのアイコンをクリックします。

タスクバーのアイコンをクリックします。
2 表示されたメニューの中から、[集中モード]をクリックしてモード*1を切り替えます。

[集中モード]をクリックします。
*1クリックするたびに[重要な通知のみ]>[アラームのみ]>[オフ]と切り替わります。
(B)設定から通知を一時停止
Windowsの設定画面から集中モードへ切り替えて、通知を一時停止します。Windowsの設定画面では、重要な通知のカスタマイズや、集中モードの自動切り替え設定が可能です。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 Windowsの設定が開いたら、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 メニューの中から、[集中モード]をクリックします。

[集中モード]をクリックします。
5 集中モードの項目から、モード(重要な通知のみ または アラームのみ)を選択します。

集中モードを選択します。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 設定が開いたらメニューの中から、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 システムの項目の中から、[通知]をクリックします。

[通知]をクリックします。
5 通知の画面に切り替わったら、[集中モード]をクリックします。

集中モードをクリックします。
6 表示された項目の中から、モード(重要な通知のみ または アラームのみ)を選択します。

集中モードを選択します。
STEP3 Windowsの通知の音を消す
Windowsから通知が表示されるときの効果音を消す(停止する)方法です。この設定により、通知は有効にしたまま音だけを消すことができます。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 Windowsの設定が開いたら、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 メニューの中から、[通知とアクション]をクリックします。

[通知とアクション]をクリックします。
5[通知時にサウンドを再生する]のチェックを外します。

[通知時にサウンドを…]のチェックを外します。
1[スタート]ボタンをクリックします。
2[ (設定)]ボタンをクリックします。
3 設定が開いたらメニューの中から、[システム]をクリックします。

[システム]をクリックします。
4 システムの項目の中から、[通知]をクリックします。

[通知]をクリックします。
5 通知の画面に切り替わったら、[通知]の項目をクリックします。

[通知]をクリックします。
5[通知時にサウンドを再生する]のチェックを外します。

[通知時にサウンドを…]のチェックを外します。
【通知の効果音の変更方法】
- [スタート]>[設定]とクリックします。
- [システム]>[サウンド]とクリックします。
- 関連設定の項目にある[サウンドコントロールパネル]*4をクリックします。
- [サウンド]タブをクリックします。
- プログラムイベントの中にある[通知]を選択します。
- サウンドのプルダウンメニューの中から、効果音*5を選択します。