Question

高速スタートアップ の 項目がありません
Windows10 または Windows11 で、高速スタートアップ のチェック項目がないため機能を有効にできません。

  • 概要
  • Windows で、高速スタートアップが有効にできないときの解決方法です。

    PCが高速スタートアップに対応しているにもかかわらず、コントロールパネルの電源オプションで、[高速スタートアップを有効にする(推奨)]のチェック項目が表示されない場合があります。そのようなときは、手順に沿って休止状態を有効にしてください。

    高速スタートアップ無効化
  • PC用語
  • [PC用語]高速スタートアップとは:高速スタートアップは、Windows10 および Windows11に搭載された、システムの起動時間を短縮する機能です。高速スタートアップを有効にすると、一部の起動プロセスがキャッシュされ、キャッシュされたファイルを読み込むことでPC起動時間を短縮させることができます。

  • 対象OS
  • Windows10、Windows11

  • もくじ
  • STEP1 高速スタートアップの問題解決
  • (A)休止状態を有効にするリンク

    Question

    高速スタートアップ の 項目がない(有効にできない) 問題の解決方法はこちら

    テクニカルアドバイザー

    ワンポイント
    コントロールパネルの電源オプションで「高速スタートアップ」及び「休止状態」が選択できない場合は、ハイバネーションが無効になっているか、ハードウェアが対応していないかのいずれかです。ハイバネーションを有効にするには、powercfgコマンドを使います。


    公開日 公開日: 2022/01/25 / 最終更新日 最終更新日: 2022/01/25 / author  / twitterこの記事をシェアする

  • 操作手順
  • (A)高速スタートアップを表示するために休止状態を有効にする(Windows10・Windows11共通)
    [高速スタートアップを有効にする(推奨)]のチェック項目項目を表示させるために、Windows PowerShellで powercfg コマンドを使って休止状態を有効にします。(画面はWindows11ですが、Windows10でも手順は同じです)

    1[スタートスタートボタン]ボタンを右クリックします。

    スタートボタンを右クリック

    [スタート]ボタンを右クリックします。

    2[Windows ターミナル(管理者)]*を選択します。

    Windowsターミナルを選択

    [Windows ターミナル(管理者)]を選択します。

  • Windows10の場合は、[Windows PowerShell(管理者)]を選択してください。
  • 3「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

    はいをクリック

    [はい]ボタンをクリックします。

    4 Windows PowerShellが起動したら、powercfg /h on と入力します。

    クリップボードコピー

    powercfg /h on

    コマンドを入力

    コマンドを入力します。

    5 コマンドを入力したら、キーボードの Enter キーを押します。

    Enterキーを押す

    [Enter]キーを押します。

  • 補足
  • - コマンドを実行したら、画面を閉じてPCを再起動してください。
  • - PCが再起動したら、「高速スタートアップ」および「休止状態」が選択できることを確認してください。
  • - ハードウェアが高速スタートアップ および 休止状態に対応していない場合、コマンドを実行すると「システムファームウェアは休止状態をサポートしていません」と表示されます。
  • 困ったときは
  • Q:ディスククリーンアップのアプリで、不要なファイルを削除した後から、高速スタートアップが利用できなくなりました。
  • ハイバネーションのファイルが削除されたためです。手順に沿って、休止状態を有効にしてください。(ハイバーネーションのファイルが再構築されます)

  • Q:高速スタートアップを利用していましたが、突然利用できなくなりました。手順に沿ってコマンドを実行しても「システムファームウェアは休止状態をサポートしていません」と表示されます。
  • 利用しているデバイスのBIOSやドライバーを最新の状態に更新してください。ドライバーの更新は、Windows Update リンクを実行するか、PCメーカーで配信されているドライバーを適用してください。

  • Q:訪問でサポートしてもらうことはできますか?
  • ドクター・ホームネット 外部リンク の訪問サポート(有償)をご利用ください。

    こちらもおすすめ